ジャンド対策デッキ(になったらいいなぁ)
2012年10月29日 TCG全般 コメント (3)
ジャンド困るよー。だって強いんだもん。
どうも性格が悪くて、半年くらい前は
『デルバーに勝つため"だけ"のデッキ』
を考えたりしていた。
それが赤黒コンもとい呪いデッキだったんだけど。
修復の天使が出る前は鞭打ち炎、金屑の嵐、黒の太陽の頂点を連打しながら死の支配の呪いを貼る簡単なお仕事だった気がする。
ケッシグ相手でも死の支配の呪い墨蛾の生息地起動できなくなるから意外といい勝負してたなぁ。
まあそれはいいや。
今は無性に
『ジャンドに勝つため"だけ"のデッキ』
を作りたい。
ブン回りの緑白ビートも一つの答えなんだろうけど、他のソリューションも考えたくなる。
よく感じるのは、ジャンドはシガルダ1体で詰むことが多い。
そしてシガルダに怨恨、銀刃で14点ダメージ、横に万が一荘厳な大天使がいたらきっちり20点と超打点を叩き出すのだからこれも一つのソリューションである。
それにインスタントやソーサリーが少ないのでサリアをガン積みしやすく遥か見が1ターン遅れる(人によっては遥か見を諦めるらしい)のも大きい。
呪禁かつミジウムじゃとどかないタフネス、これがあるとジャンドは奇跡かがり火に頼らざるを得ない(と思う…)
それはそれとして、ジャンドのレシピをいくつか見ていると、概ね除去は
火柱
ミジウムの迫撃砲
戦慄掘り
悲劇的な過ち
突然の衰微
見えざる者、ヴラスカ
忌むべき者のかがり火
そして気付くわけですよ。
『除去が全て赤か黒が絡んでいる』
と。
さて、そろそろ気付く方は気付くかもわかりませんが、(多分)ジャンドはアクローマの記念碑出されたらとっても困る(気がする)。
アヴァシンにアクローマの記念碑あわせたらアクローマ本人もアヘ顔ダブルピース間違いなし。
ただ、それまでに殴りきられる可能性と見えざる者、ヴラスカであっさり割られる可能性を考慮するとある程度のカウンター、全体除去、ライフゲインの類はあった方がいいような気もする。
というわけで、こんなのはいかが?
一応『ターボアクローマメモリアル』と名付けてみる
クリーチャー(14)
4 夜明け歩きの大鹿
3 瞬唱の魔導士
3 スラーグ牙
2 大軍のワーム
1 鷺群れのシガルダ
1 希望の天使、アヴァシン
呪文(21)
4 遙か見
4 至高の評決
2 拘留の宝球
3 否認
3 スフィンクスの啓示
2 記憶の熟達者、ジェイス
1 集団的祝福
2 アクローマの記念碑
土地(25)
4 神聖なる泉
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
4 内陸の湾港
4 氷河の城塞
3 森
1 平地
1 島
とにかく色々投げ槍なレシピだけど、多分バントビッグマナみたいな感じにした方がいいのかな、と。
マナ加速して単体でも大分強いクリーチャー達をさらに強化して絶望を叩きつけましょう。
アヴァシンが出てから至高の評決打たれたらもうお手上げですね。
正直毎ターンドローの記憶ジェイスより1回でライブラリー3枚掘れる思考ジェイスの方がいい気がする。ここはなんか貧乏人なりにケチった。
まあ、それにしてもとんだ札束になりそうだから俺は作らない。
カード資産に余裕のある人が誰か試してくれたらうれしいなぁ。
どうも性格が悪くて、半年くらい前は
『デルバーに勝つため"だけ"のデッキ』
を考えたりしていた。
それが赤黒コンもとい呪いデッキだったんだけど。
修復の天使が出る前は鞭打ち炎、金屑の嵐、黒の太陽の頂点を連打しながら死の支配の呪いを貼る簡単なお仕事だった気がする。
ケッシグ相手でも死の支配の呪い墨蛾の生息地起動できなくなるから意外といい勝負してたなぁ。
まあそれはいいや。
今は無性に
『ジャンドに勝つため"だけ"のデッキ』
を作りたい。
ブン回りの緑白ビートも一つの答えなんだろうけど、他のソリューションも考えたくなる。
よく感じるのは、ジャンドはシガルダ1体で詰むことが多い。
そしてシガルダに怨恨、銀刃で14点ダメージ、横に万が一荘厳な大天使がいたらきっちり20点と超打点を叩き出すのだからこれも一つのソリューションである。
それにインスタントやソーサリーが少ないのでサリアをガン積みしやすく遥か見が1ターン遅れる(人によっては遥か見を諦めるらしい)のも大きい。
呪禁かつミジウムじゃとどかないタフネス、これがあるとジャンドは奇跡かがり火に頼らざるを得ない(と思う…)
それはそれとして、ジャンドのレシピをいくつか見ていると、概ね除去は
火柱
ミジウムの迫撃砲
戦慄掘り
悲劇的な過ち
突然の衰微
見えざる者、ヴラスカ
忌むべき者のかがり火
そして気付くわけですよ。
『除去が全て赤か黒が絡んでいる』
と。
さて、そろそろ気付く方は気付くかもわかりませんが、(多分)ジャンドはアクローマの記念碑出されたらとっても困る(気がする)。
アヴァシンにアクローマの記念碑あわせたらアクローマ本人もアヘ顔ダブルピース間違いなし。
ただ、それまでに殴りきられる可能性と見えざる者、ヴラスカであっさり割られる可能性を考慮するとある程度のカウンター、全体除去、ライフゲインの類はあった方がいいような気もする。
というわけで、こんなのはいかが?
一応『ターボアクローマメモリアル』と名付けてみる
クリーチャー(14)
4 夜明け歩きの大鹿
3 瞬唱の魔導士
3 スラーグ牙
2 大軍のワーム
1 鷺群れのシガルダ
1 希望の天使、アヴァシン
呪文(21)
4 遙か見
4 至高の評決
2 拘留の宝球
3 否認
3 スフィンクスの啓示
2 記憶の熟達者、ジェイス
1 集団的祝福
2 アクローマの記念碑
土地(25)
4 神聖なる泉
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
4 内陸の湾港
4 氷河の城塞
3 森
1 平地
1 島
とにかく色々投げ槍なレシピだけど、多分バントビッグマナみたいな感じにした方がいいのかな、と。
マナ加速して単体でも大分強いクリーチャー達をさらに強化して絶望を叩きつけましょう。
アヴァシンが出てから至高の評決打たれたらもうお手上げですね。
正直毎ターンドローの記憶ジェイスより1回でライブラリー3枚掘れる思考ジェイスの方がいい気がする。ここはなんか貧乏人なりにケチった。
まあ、それにしてもとんだ札束になりそうだから俺は作らない。
カード資産に余裕のある人が誰か試してくれたらうれしいなぁ。
コメント
実際栄光の騎士だけでもかなり厄介。
ただ、魔女封じの宝珠なんかも最近チラホラとサイドに増えてきたようなのでジャンド側が古の遺恨を積むことがこれからあるかも?
といってもあのデッキ、ドロー少ないから辛そうですが。
ジャンドだと栄光の騎士は火力打つしかなくなるもんな。
全てのクリーチャーにプロテクション赤黒ついたらデッキがほぼ全否定だろ?
まあ、アクローマの記念碑は重たい割に壊すの簡単だけど…
>フゥさん
緑白ビート使い的に夜鷲は確かにやっかいですが銀刃と結魂したらただのチャンプブロックなので思ったほど怖くないです実際。むしろ一回殴られて回復されて点数計算が狂うのがいやですね。
魔女封じの宝珠はサイド1枚入れたいですね。
突然の衰微にひっかからないのが偉い。