逆立ちしてもスタンが高いね
2018年11月16日 ゲーム コメント (2)スタン5万円はおかしいよね。
似たような投稿がtappedoutにもあったわ。
簡単に訳すと↓
スタン高すぎだよね。
と、言うとみんな「白ウィニー組めば?」とか「低予算構築すれば?」とか言うけどそうじゃない、そうじゃないの。
WOTCはスタンを推奨したいんでしょ?
みんなにスタンやらせたいんでしょ?
そのスタンが何でモダン級に高いのよ?
それに対するコメントの1つが↓
白ウィニーなら安いよ
海外の紙オタクも話が通じないらしいぜ。
国内の人は知らんけど、海外のプレーヤーはyoutubeにarenaの動画あげるようになったんだね。
いいと思うよ、あっちの方がカッコいいし。
そう考えると、突き詰めると紙とMOとArena、3つのメタを観察しないといけないんだからトッププレーヤー目指すのは一筋縄じゃないですね。
大体こんな話をしているうちに旧友は「ウォーハンマーの方が安いのに」と思っていたらしく、腐れ縁でウォーハンマーの塗装を手伝った。
一言でいうと、悪くなかった。
塗るっていうのは、孤独で、無心で、なんていうか救われる感じがあった。
似たような投稿がtappedoutにもあったわ。
簡単に訳すと↓
スタン高すぎだよね。
と、言うとみんな「白ウィニー組めば?」とか「低予算構築すれば?」とか言うけどそうじゃない、そうじゃないの。
WOTCはスタンを推奨したいんでしょ?
みんなにスタンやらせたいんでしょ?
そのスタンが何でモダン級に高いのよ?
それに対するコメントの1つが↓
白ウィニーなら安いよ
海外の紙オタクも話が通じないらしいぜ。
国内の人は知らんけど、海外のプレーヤーはyoutubeにarenaの動画あげるようになったんだね。
いいと思うよ、あっちの方がカッコいいし。
そう考えると、突き詰めると紙とMOとArena、3つのメタを観察しないといけないんだからトッププレーヤー目指すのは一筋縄じゃないですね。
大体こんな話をしているうちに旧友は「ウォーハンマーの方が安いのに」と思っていたらしく、腐れ縁でウォーハンマーの塗装を手伝った。
一言でいうと、悪くなかった。
塗るっていうのは、孤独で、無心で、なんていうか救われる感じがあった。
精霊回路ドライヴが面白いかもしれない
2016年5月29日 ゲーム身内向けっちゃ身内向けですが、普通に紹介しているだけなので誰が読んでも問題ないです。
精霊回路ドライヴはざっくり言うとUNOとパズドラを掛け合わせた何かです。
何をするかって、各自で自分のチームをドラフトして育てながら、敵を倒しながら、来るべきボス戦に備えるといった感じ。
ボスを倒したら勝ち、ボスに倒されたら負け。
ざっくり書くとこんなもん。
皆で力を合わせて敵を倒す、いわば協力ゲームなので、普段はマジックで殺伐とギスギスしている我々には新鮮なゲームかもしれません。
基本セットの他に拡張セットが3つ出ています。
①基本セット
http://cpl.sakura.ne.jp/at/c0202_sekadr.html
②夜天術式
http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/c0202_sekadr_k1.html
③神代復古
http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/c0202_sekadr_k3.html
④全神全霊
http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/c0202_sekadr_k4.html
現在私は①と③を持っています。
②と④はイエサブに発注したので来週には手に入る見積もりです。
③は追加の味方キャラのみでしたが、②と④でボス増えるのでまた色々遊び広がりそうです。
精霊回路ドライヴはざっくり言うとUNOとパズドラを掛け合わせた何かです。
何をするかって、各自で自分のチームをドラフトして育てながら、敵を倒しながら、来るべきボス戦に備えるといった感じ。
ボスを倒したら勝ち、ボスに倒されたら負け。
ざっくり書くとこんなもん。
皆で力を合わせて敵を倒す、いわば協力ゲームなので、普段はマジックで殺伐とギスギスしている我々には新鮮なゲームかもしれません。
基本セットの他に拡張セットが3つ出ています。
①基本セット
http://cpl.sakura.ne.jp/at/c0202_sekadr.html
②夜天術式
http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/c0202_sekadr_k1.html
③神代復古
http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/c0202_sekadr_k3.html
④全神全霊
http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/c0202_sekadr_k4.html
現在私は①と③を持っています。
②と④はイエサブに発注したので来週には手に入る見積もりです。
③は追加の味方キャラのみでしたが、②と④でボス増えるのでまた色々遊び広がりそうです。
ゲームマーケット春に行ってきた
2016年5月6日 ゲームゲームマーケット春というものに初参加してきました。
以下箇条書き
・事前に良さげだと思ったゲームは昼には売り切れ。次からはきちんと予約しようと思った(戒め)
・姫騎士対オークのゲームが雑に見て回っただけなのに2つあった
・同人サークルのゲームを買う方が好みだと解った(企業のゲームはアマゾンで買えるしね)
・GPより遥かに高い女子率(ボドゲの方がTCGより一般受けするという事)
・でもオタクは臭い
・神河救済日語のボックスが定価で売られてた。知ってたらもっとお金おろしてたわ。
次は秋らしいので極力行けるように頑張る。
以下箇条書き
・事前に良さげだと思ったゲームは昼には売り切れ。次からはきちんと予約しようと思った(戒め)
・姫騎士対オークのゲームが雑に見て回っただけなのに2つあった
・同人サークルのゲームを買う方が好みだと解った(企業のゲームはアマゾンで買えるしね)
・GPより遥かに高い女子率(ボドゲの方がTCGより一般受けするという事)
・でもオタクは臭い
・神河救済日語のボックスが定価で売られてた。知ってたらもっとお金おろしてたわ。
次は秋らしいので極力行けるように頑張る。
どこに需要があるか解らない「村の人生」攻略メモ
2016年3月28日 ゲームどこに需要があるか解らない「村の人生」攻略メモのようなものをマジック風にやるから本当に需要がどこにあるか解らない。
ルールはなかなか難解なので一緒に遊ぶ機会があれば解説するとして。
(おいおい解説書を作るかもしれない。説明書だけだとかなり苦労する。)
①何するゲームか
村における1つの家族として村の中で何かしらの役割(仕事)をしながら一家の名声をあげるゲーム。
色んな方法で得点を集めて一番の名門一家を作れた人の勝ち。
②今回プレイした各人のアーキタイプの検討
今回は各自ルールをインストールしながらのプレイだった。
・とびまる氏:多色ビートダウン(4位)
このゲームは過度に多色化するとあまり良くないみたい。
もう少し旅人に寄せれば旅人ランプができた気がするのと、最初の旅人の死亡が痛かった。
・ウイング氏:職人旅人ランプ(1位)
職人の作ったアイテムを市場で販売して得点を順当に稼いで1位だった。
また、職人と旅人は相性が良く、職人の生産した馬車で家族が全国を行脚していた。
・戦略カナルベイ氏:議員単コントロール(3位)
議員特権で得た利益を得点につなげる。
議員特権でアイテムが何でも手に入るので収穫、旅、市場と相性がいい。
・毅然さの化身:教会サクリファイス(2位)
家族を片っ端から教会で修行させて教会の最大派閥を形成する。
教会の最大派閥は各ラウンドで得点を稼げるが、運要素が少ないこのゲームにおいて結構運の要素が強いアーキタイプ。
③なんとなく理解した事
尖ったプレイが強いが、各行動は他の行動を前提としているので純正の単色は厳しい。
例として教会内の出世には小麦が大量に必要なので農場に人員が必要だし、アイテムがあった方が収穫の効率がいいので職人を配置した方が便利な場合もある。
上の世代はさっさと墓地に送った方が有利。
墓地にいる人数が点数になるし、全滅はそうそうなさそうなのでさっさと送った方がいい。
議会や教会の役職につけるのは下の世代の方がいい。
議会や教会の役職者は生存者が得点になるのであまり死亡させたくない。
また、議会と教会に家族が多いとそこはかとなくダーティーな家系の雰囲気が出る。
市場開催のタイミングかなり重要。
周りが市場に参加できないタイミングで開催した方が相対的に有利。
mtgプレーヤーはなんだかんだプレイが上手い。
家族一人一人に名前を付けて感情移入した方が多分楽しい。
モブキャラ愛が強い人ほど楽しめると思う。
サイズ的に持ち運びしにくいのでうちでしか遊ばないと思う。
スタンダード3回戦(ウイング氏はレガシー9回戦)の後だったので全員疲労がすごかった、にも拘わらず何だかんだ全員勝とうとしていたからマジックプレーヤー面白いね。
ルールはなかなか難解なので一緒に遊ぶ機会があれば解説するとして。
(おいおい解説書を作るかもしれない。説明書だけだとかなり苦労する。)
①何するゲームか
村における1つの家族として村の中で何かしらの役割(仕事)をしながら一家の名声をあげるゲーム。
色んな方法で得点を集めて一番の名門一家を作れた人の勝ち。
②今回プレイした各人のアーキタイプの検討
今回は各自ルールをインストールしながらのプレイだった。
・とびまる氏:多色ビートダウン(4位)
このゲームは過度に多色化するとあまり良くないみたい。
もう少し旅人に寄せれば旅人ランプができた気がするのと、最初の旅人の死亡が痛かった。
・ウイング氏:職人旅人ランプ(1位)
職人の作ったアイテムを市場で販売して得点を順当に稼いで1位だった。
また、職人と旅人は相性が良く、職人の生産した馬車で家族が全国を行脚していた。
・戦略カナルベイ氏:議員単コントロール(3位)
議員特権で得た利益を得点につなげる。
議員特権でアイテムが何でも手に入るので収穫、旅、市場と相性がいい。
・毅然さの化身:教会サクリファイス(2位)
家族を片っ端から教会で修行させて教会の最大派閥を形成する。
教会の最大派閥は各ラウンドで得点を稼げるが、運要素が少ないこのゲームにおいて結構運の要素が強いアーキタイプ。
③なんとなく理解した事
尖ったプレイが強いが、各行動は他の行動を前提としているので純正の単色は厳しい。
例として教会内の出世には小麦が大量に必要なので農場に人員が必要だし、アイテムがあった方が収穫の効率がいいので職人を配置した方が便利な場合もある。
上の世代はさっさと墓地に送った方が有利。
墓地にいる人数が点数になるし、全滅はそうそうなさそうなのでさっさと送った方がいい。
議会や教会の役職につけるのは下の世代の方がいい。
議会や教会の役職者は生存者が得点になるのであまり死亡させたくない。
また、議会と教会に家族が多いとそこはかとなくダーティーな家系の雰囲気が出る。
市場開催のタイミングかなり重要。
周りが市場に参加できないタイミングで開催した方が相対的に有利。
mtgプレーヤーはなんだかんだプレイが上手い。
家族一人一人に名前を付けて感情移入した方が多分楽しい。
モブキャラ愛が強い人ほど楽しめると思う。
サイズ的に持ち運びしにくいのでうちでしか遊ばないと思う。
スタンダード3回戦(ウイング氏はレガシー9回戦)の後だったので全員疲労がすごかった、にも拘わらず何だかんだ全員勝とうとしていたからマジックプレーヤー面白いね。
ツイッターで見つけたボドゲ会に参加してみました。
マジック的に言うとカジュアルなイベントでした。
この優しさは心地いいからまた行くし、むしろ主催者に「勉強させてくれ」とお願いしたレベル。
残念ながら次回はHMOとダダ被りなのが残念。
代わりにボドゲ2つ仕入れたからHMOの遊びが広がるよ。
1つは「村の人生」
「逃げゾンビ」と同様に俺がルール解ってないから初プレイは誰かに付き合ってもらわないといけない。
もう1つは、もう思いっきりメジャーだけどモノポリー買いました。
王道を1つは持っておきたくて。
将来ボドゲ会開くなら名前考えないとな。
あとアルファベット3文字は避けたいかな。
マジック的に言うとカジュアルなイベントでした。
この優しさは心地いいからまた行くし、むしろ主催者に「勉強させてくれ」とお願いしたレベル。
残念ながら次回はHMOとダダ被りなのが残念。
代わりにボドゲ2つ仕入れたからHMOの遊びが広がるよ。
1つは「村の人生」
「逃げゾンビ」と同様に俺がルール解ってないから初プレイは誰かに付き合ってもらわないといけない。
もう1つは、もう思いっきりメジャーだけどモノポリー買いました。
王道を1つは持っておきたくて。
将来ボドゲ会開くなら名前考えないとな。
あとアルファベット3文字は避けたいかな。
第三極となれるのかソウルサクリファイス
2013年11月30日 ゲーム コメント (1)モンハンが狩りゲーの起源にして頂点と信じてやまないふじもんジャパンですが、なんか暇だという理由でソウルサクリファイスを昔やってました。
色々残念なゲームでした。
一人じゃクリアできない難易度なのにNPCがガンガン足を引っ張ってくるっていう、酷いゲームバランスのせいで数多くの方の心を折ったことでしょう。
この続編に期待していいのやら悪いのやら
http://www.jp.playstation.com/scej/title/soulsacrificedelta/
ぶっちゃけ発売予定の春はとても忙しいだろうからあんまやる時間ないだろうな。
それよりこっちですよ。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/next/
俺屍2ですよ。
こっちは興奮ですよ。
来年の夏休みはこれに費やしますよ。
ゴッドイーター2は楽しいです
色々残念なゲームでした。
一人じゃクリアできない難易度なのにNPCがガンガン足を引っ張ってくるっていう、酷いゲームバランスのせいで数多くの方の心を折ったことでしょう。
この続編に期待していいのやら悪いのやら
http://www.jp.playstation.com/scej/title/soulsacrificedelta/
ぶっちゃけ発売予定の春はとても忙しいだろうからあんまやる時間ないだろうな。
それよりこっちですよ。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/next/
俺屍2ですよ。
こっちは興奮ですよ。
来年の夏休みはこれに費やしますよ。
ゴッドイーター2は楽しいです
このタイミングで書くのは色々おかしいでしょうがい
2013年8月2日 ゲーム コメント (4)絶賛社畜中のふじもんジャパンです。
お盆は割とお盆なのでそこだけが救い。
ドラントークンが絶滅危惧種のようで。
じゃあ次大会出るときはドラントークンだな。
ドラゴンズクラウンをやるべきこの時期にモンハン買いました。
やっぱ狩りは面白いなぁ。
来月に向けて皆さんも狩リハビリしませんか?
お盆は割とお盆なのでそこだけが救い。
ドラントークンが絶滅危惧種のようで。
じゃあ次大会出るときはドラントークンだな。
ドラゴンズクラウンをやるべきこの時期にモンハン買いました。
やっぱ狩りは面白いなぁ。
来月に向けて皆さんも狩リハビリしませんか?
タクティクスホリエに借りたヴィータに内蔵されていたP3Pをやっています。
以下大きな感想
1位はこの子でFAだろ
以下細かい感想
アイギスが人気なのはよく解りました。
でも1位は風花だろ。
ゆかりが不人気なのもよく解りました。
でも許容範囲ではないかと。
タルタロス長い。
P4Gの方がスムーズに遊べたなぁ…ってそりゃ当たり前か。
こっちはこっちで好きです。
>そーめんさん、タクティクスホリエさん
ただいま11月です。
また、日曜はお好きな時間にいらしてください。
以下大きな感想
1位はこの子でFAだろ
以下細かい感想
アイギスが人気なのはよく解りました。
でも1位は風花だろ。
ゆかりが不人気なのもよく解りました。
でも許容範囲ではないかと。
タルタロス長い。
P4Gの方がスムーズに遊べたなぁ…ってそりゃ当たり前か。
こっちはこっちで好きです。
>そーめんさん、タクティクスホリエさん
ただいま11月です。
また、日曜はお好きな時間にいらしてください。
私は複数のゲームが出来ない人間なので
2013年1月22日 ゲームmtgは最近ゆるゆるです。
代わりに今やってるのはスカイリムです。
これ、おもしれえええええええええええ
それと、学校で出さないといけないレポートで頭がパーンしがちです。
テーマがすんごいフワフワしてるんで。
なのでプレリも日曜だけにしときます。
でもあえて何か申し上げるなら、しばらくしたらまたドランを組みそうな人間的にオブゼダートに興味があります。
いやもうホント、それくらいしか書く事ができないっす(´・ω・`)
代わりに今やってるのはスカイリムです。
これ、おもしれえええええええええええ
それと、学校で出さないといけないレポートで頭がパーンしがちです。
テーマがすんごいフワフワしてるんで。
なのでプレリも日曜だけにしときます。
でもあえて何か申し上げるなら、しばらくしたらまたドランを組みそうな人間的にオブゼダートに興味があります。
いやもうホント、それくらいしか書く事ができないっす(´・ω・`)
前半はmtgとは関係のないぼやき、後半にトレード希望書いておく
2012年11月7日 ゲーム コメント (28)
前半:僕とゲーム
ゲームを並行することができない。
何かやってる時はマジで別のゲームは忘れてしまう。
なので他のゲームやってるとmtgはマジで存在を忘れる。
つまり千枝がかわいすぎるってことです。
唯一の失敗は主人公の名前を小田和正にしたことです。
せっかくの高校生設定なんだから自分の名前にしときゃあよかった。
かろうじて俺をmtgにつなぎとめているのは
「千枝のキャラスリ、まだ売ってるかな?」
という懸念である。
ああ、ペルソナ4の話です。
後半:トレード希望
とはいえ粛々とパックは剥いているのだが、シングル買いしたレアばっか当たるので困り果てています。
神聖なる泉(日)
寺院の庭(日)
修復の天使(英)
出したいんだけど誰かいないのかな?
ゲームを並行することができない。
何かやってる時はマジで別のゲームは忘れてしまう。
なので他のゲームやってるとmtgはマジで存在を忘れる。
つまり千枝がかわいすぎるってことです。
唯一の失敗は主人公の名前を小田和正にしたことです。
せっかくの高校生設定なんだから自分の名前にしときゃあよかった。
かろうじて俺をmtgにつなぎとめているのは
「千枝のキャラスリ、まだ売ってるかな?」
という懸念である。
ああ、ペルソナ4の話です。
後半:トレード希望
とはいえ粛々とパックは剥いているのだが、シングル買いしたレアばっか当たるので困り果てています。
神聖なる泉(日)
寺院の庭(日)
修復の天使(英)
出したいんだけど誰かいないのかな?