mtgという趣味の浸透具合はよくわかりませんが、やはり基本的には市民権がないと思ってます、現実問題。
つまり、人には言いにくい趣味ってことです。
私は割と隠さない方ですが、でも初対面の人には話しません。
私の入った会社には新入社員が多分200~300人いるんですが、
「こんだけの人数がいれば俺以外で3人くらいmtgやってるだろう。」
と予想してました。
入社2日目にして1人発見、その人いわく俺は4人目だそうです。
あ、下手したら10人いるな。
つまり、人には言いにくい趣味ってことです。
私は割と隠さない方ですが、でも初対面の人には話しません。
私の入った会社には新入社員が多分200~300人いるんですが、
「こんだけの人数がいれば俺以外で3人くらいmtgやってるだろう。」
と予想してました。
入社2日目にして1人発見、その人いわく俺は4人目だそうです。
あ、下手したら10人いるな。
コメント
会社でmtg仲間、うらやましいです。
>人には言いにくい趣味
そうですよねー、アニメやゲームが趣味より言い辛いかもしれません。
2人会話したら1人は好青年でもう1人は嫌青年だった。
>そーめん
会社からのアクセスを考えるとどう考えても秋葉原がベストだからマジッカーズかもね。
>abebeさん
熾烈な決闘のさなかであっても猛スピードで電卓は叩けるかもしれません。
>シャモアさん
ありがとうございます。
言いにくいだけで人間関係構築ツールとしては悪くないです。
>せねすさん
ダメージ計算は遅いですよ私。
自分は過去にキャバ嬢にオタクだと言ったらドン引きされましたよWW