できたΣ(゚д゚;)
2013年6月16日 TCG全般 コメント (2)「既存のアーキタイプにぶち込んだらこれはこれで面白い」
的な発想で考えてみました。
結果極めて普通だから困ります。
時間があれば自分で組んで回しますが時間がなかったら組みません。
家のカード漁ったらキーカードの片方は潤沢にありましたがもう片方は2枚しかなかったですしょぼーん(´・ω・`)
「フエルトリコ」(トリコトークン)
土地(25)
4 聖なる鋳造所
4 蒸気孔
4 神聖なる泉
3 硫黄の滝
4 断崖の避難所
4 氷河の城塞
1 ムーアランドの憑依地
1 僻地の灯台
クリーチャー(6)
3 瞬唱の魔導士
3 聖トラフトの霊
呪文(29)
3 至高の評決
3 終末
1 記憶の熟達者、ジェイス
1 月の賢者タミヨウ
2 熟慮
2 灼熱の槍
1 火柱
2 スフィンクスの啓示
4 アゾリウスの魔除け
1 拘留の宝球
1 イゼットの魔除け
2 対抗変転
3 聖戦士の進軍
3 軍勢の結集
この2枚で勝つる
こっちは軍勢の結集が出るまで我慢が基本なのでピン除去少なめ全体除去多めです。
軍勢の結集4ターン目で5/5速攻トークンが4体出るので終わります。
トラフトが出ると3/3だしその後殴ると本体4/4で天使が5/5です。
ビートに寄せるなら無形の美徳と深夜の出没積んで本当にトリコトークンにするのも熱いですね。
こういうデッキなら管区の隊長とかも使いたい。僻地の灯台あたりを処刑者の要塞にしましょうか。
アグレッシブサイドボーディングという訳ではないですが、サイド後は普通のトリココンに戻してもいいですしね。相手のエンチャント対策を腐らせましょう。
電波デッキには定義があるみたいで
「ある程度のまどろっこしさ」
が必要みたいですが、つまり2枚コンボは電波ではない、つまりガチです。
軍勢の結集は採用例見ますが聖戦士の進軍は見ませんね。
「弱いからだろ」
とか言われそうですが、少なくとも面白いカードだと思います。
もっと皆使えばいいのに。
的な発想で考えてみました。
結果極めて普通だから困ります。
時間があれば自分で組んで回しますが時間がなかったら組みません。
家のカード漁ったらキーカードの片方は潤沢にありましたがもう片方は2枚しかなかったですしょぼーん(´・ω・`)
「フエルトリコ」(トリコトークン)
土地(25)
4 聖なる鋳造所
4 蒸気孔
4 神聖なる泉
3 硫黄の滝
4 断崖の避難所
4 氷河の城塞
1 ムーアランドの憑依地
1 僻地の灯台
クリーチャー(6)
3 瞬唱の魔導士
3 聖トラフトの霊
呪文(29)
3 至高の評決
3 終末
1 記憶の熟達者、ジェイス
1 月の賢者タミヨウ
2 熟慮
2 灼熱の槍
1 火柱
2 スフィンクスの啓示
4 アゾリウスの魔除け
1 拘留の宝球
1 イゼットの魔除け
2 対抗変転
3 聖戦士の進軍
3 軍勢の結集
この2枚で勝つる
こっちは軍勢の結集が出るまで我慢が基本なのでピン除去少なめ全体除去多めです。
軍勢の結集4ターン目で5/5速攻トークンが4体出るので終わります。
トラフトが出ると3/3だしその後殴ると本体4/4で天使が5/5です。
ビートに寄せるなら無形の美徳と深夜の出没積んで本当にトリコトークンにするのも熱いですね。
こういうデッキなら管区の隊長とかも使いたい。僻地の灯台あたりを処刑者の要塞にしましょうか。
アグレッシブサイドボーディングという訳ではないですが、サイド後は普通のトリココンに戻してもいいですしね。相手のエンチャント対策を腐らせましょう。
電波デッキには定義があるみたいで
「ある程度のまどろっこしさ」
が必要みたいですが、つまり2枚コンボは電波ではない、つまりガチです。
軍勢の結集は採用例見ますが聖戦士の進軍は見ませんね。
「弱いからだろ」
とか言われそうですが、少なくとも面白いカードだと思います。
もっと皆使えばいいのに。
コメント
カウンターポストみたいな、コントロールで使えそう。
軍勢の結集は実際ほっといたら手に終えなくなりますね。
トリコロールのサイドによく潜んでいるようです。
この爆発力を大爆発に変えるのが聖戦士の進軍だからもっと皆使えばいいのに。