CFBにソウルシスターズリバイバルがあって面白そうだったので勝手に使いたいカード突っ込んであげてみる。

4 苛まれし英雄
4 節くれの傷皮持ち
4 死の国の造幣工
4 ヴィズコーパのギルド魔導士
1 通行の神、エイスリオス
4 放逐する僧侶
1 太陽の神、ヘリオッド
1 死者の神、エレボス
3 テューンの大天使
1 幽霊議員、オブゼダート

4 ヘリオッドの試練
4 勇気の道
1 ヘリオッドの槍
1 エレボスの鞭

5 平地
6 沼
4 静寂の神殿
4 神無き祭殿
4 変わり谷

これまでまともに活躍したことがない上に残り数か月もチャンスがなさそうなギルド魔導士を4積みする男気。
コーンリーさすがやでー
2枚目がまあ腐りますが、除去される事を前提にしたら4積みでもよさそう。

元のレシピは冒涜の悪魔入ってましたがこの間売ったのでtaiga氏から買い取る予定(売った値段くらいで買えそうだし)。
でもこのデッキコンセプトだと冒涜の悪魔はタダ強枠な気がして気持ち悪い(=別に何ともシナジーしていない)。
代わりにヘリオッドとエレボスにしてみたんですが、ヘリオッドのトークンは造幣工とシナジーするからいいかな、と。

節くれの傷皮持ちも希望の幻霊にするとよりコンセプト貫けるんでしょうが、ここはどうしたものか。
パワー1とパワー2って全然違うよね。

こういうシナジーデッキは除去に弱いという構造的欠陥があり、スタンは除去からは逃れられないから辛い。
でも1+1=3になるようなデッキが好き。


倒れた者からの力が強い強いと聞いてはいたが、調べてみたら強かった。

すると緑黒星座ができちゃったりするんですね。
SCGから
4 エルフの神秘家
2 ロッテスのトロール
4 サテュロスの道探し
2 森の女人像
4 加護のサテュロス
4 クルフィックスの狩猟者
4 開花の幻霊
3 ニクスの織り手
1 苦悶の神、ファリカ
1 狩猟の神、ナイレア

4 倒れた者からの力
4 神々との融和
1 クルフィックスの洞察力

8 森
1 マナの合流点
3 変わり谷
4 草むした墓
4 疾病の神殿
2 ニクスの祭殿、ニクソス

レガシー、ましてやヴィンテージでドレッジをやる日は来なさそうなのでドレッジやるならスタンしかない。
製作者本人は「ファリカ試すべきだよねぇ」とおっしゃっているようだったのでとりあえずナイレアを1枚ファリカにしてみました。

スタンはドレッジ対策としてサイドに割ける枚数に限度があるので結構勝てるのかもねん。

軟泥もRIPも突然のdecayしちゃえばいいし。

今度どっかでどっちかを試したいなー、て。

コメント

ゆういち
2014年5月26日17:44

鞭で責め苦の伝令や星座ランパード釣ってきて、倒れた者からの力とシナジーさせて、突然の死を狙う動きも面白いと思います。

マイ愛すくりーむ
2014年5月26日17:51

鞭で釣る(1回しか使わない)前提なら饗宴の主でもいいですね。
でも授与に回せる受けの広さを踏まえると責め苦に軍配でしょうか。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索