前半EDHで後半スタン
①暁まといのクロンド
昨日緑白ヘイトベアーが完成したところで私は緑白ビートダウンがとても手になじむのでEDHでもやりたいですよね。
そういえば、数年前プレインチェイスの「凶暴なるオーラ」が晴れる屋で1,000円だったのでなんとなく買ったんですが、その中にコーの精霊の踊り手とか怨恨とか入っていたから超お得だったものです。
その「凶暴なるオーラ」の一応の目玉レジェンドが暁まといのクロンド。
鷺群れのシガルダとかに逃げる前にまずこれで何かできないか考える。
強いは強いけど色拘束がえげつないのに加えて自分を守れない点から使いにくいし現に使われていない。
強い弱いはさておき、レシピだけならいっぱいあがっているTeam Y’sですらデッキが一つも引っかからない体たらく。
そりゃそうだ、オーラデッキなら多分ブルーナの方が強い。
そして今更このタイミングでプレインチェイスに注目する人はあんまいないよね
そして大量のEDH厨がいるSCGでもレシピ自体はない。が、さすがBennie Smith、検討はしていたようである。
そこで得られたヒントは以下(赤字はふじもんジャパン加筆)
①使いまわせるエンチャント
怨恨、魂の因縁
②クロンドを守るエンチャント(又は手段)
苦行主義、特権階級、ルーンの母、連合儀仗兵、最上位権限
③破壊されないようにするエンチャント(又は手段)
不滅、大霊の盾、ダークスティールの板金鎧、エルドラージの碑
④その他
堂々たる撤廃者
次の問題はマナ安定
花を手入れする者
社交の達人
ヤヴィマヤの古老
ムル・ダヤの巫女
迷える探究者、梓
クルフィックスの狩猟者
彩色の灯篭
金粉の水蓮
等かな?
太陽の指輪はこのデッキだと違うかもしれない。
あと印鑑は入れるけど魔鍵はやりすぎか?
次はエンチャントレスの投入を考えるんだけど仕事しないとまずいので次の機会に。
②無限コンボ入り武蔵小杉モンスターズ
4 エルフの神秘家
4 森の女人像
1 漁る軟泥
4 クルフィックスの狩猟者
4 世界を喰らう者、ポルクラノス
1 狩猟の神、ナイレア
4 嵐の息吹のドラゴン
2 ミジウムの迫撃砲
2 サイクロンの裂け目
2 ドムリ・ラーデ
2 ラル・ザレック
1 荒ぶる波濤、キオーラ
1 鎖のヴェール
2 世界を目覚めさせる者、ニッサ
2 歓楽者ゼナゴス
4 奔放の神殿
4 蒸気孔
4 踏み鳴らされる地
4 繁殖池
4 神秘の神殿
4 森
フレンズの真似事ができるデッキなので自然にヴェールが入りましたねぇ。
知らない人がいたらアレなんで解説すると
前提は
ニッサと森4枚(又はゼナゴスとクリーチャー4体)+鎖のヴェール+ラル・ザレック
以下ニッサを前提に簡単に手順
①鎖のヴェール起動
②ニッサで森4枚アンタップ
③ラルが鎖のヴェールをアンタップ(相手の適当なパーマネントタップ)
この無限ループでニッサとラルの忠誠度は青天井になり、かつ相手の盤面は呪禁持ちとかがいない限りフルタップ。
その後ラルの奥義で1ターンでももらえればニッサの奥義で4/4の土地を全部出して追加ターンでフルパン
上コンボにゼナゴス加えると赤か緑の無限マナにもなる(上記コンボ中ゼナゴスは+1能力と0能力を好きなように起動していればいい)のでマナのつぎ込み先としてナイレアをピン挿ししてます。これで無限ダメージ。
使うかもしれないし、使わないかもしれない。
①暁まといのクロンド
昨日緑白ヘイトベアーが完成したところで私は緑白ビートダウンがとても手になじむのでEDHでもやりたいですよね。
そういえば、数年前プレインチェイスの「凶暴なるオーラ」が晴れる屋で1,000円だったのでなんとなく買ったんですが、その中にコーの精霊の踊り手とか怨恨とか入っていたから超お得だったものです。
その「凶暴なるオーラ」の一応の目玉レジェンドが暁まといのクロンド。
鷺群れのシガルダとかに逃げる前にまずこれで何かできないか考える。
Krond the Dawn-Clad / 暁まといのクロンド (緑)(緑)(緑)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 執政官(Archon)
飛行、警戒
暁まといのクロンドが攻撃するたび、それがエンチャントされている場合、パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
6/6
強いは強いけど色拘束がえげつないのに加えて自分を守れない点から使いにくいし現に使われていない。
強い弱いはさておき、レシピだけならいっぱいあがっているTeam Y’sですらデッキが一つも引っかからない体たらく。
そりゃそうだ、オーラデッキなら多分ブルーナの方が強い。
そして今更このタイミングでプレインチェイスに注目する人はあんまいないよね
そして大量のEDH厨がいるSCGでもレシピ自体はない。が、さすがBennie Smith、検討はしていたようである。
そこで得られたヒントは以下(赤字はふじもんジャパン加筆)
①使いまわせるエンチャント
怨恨、魂の因縁
②クロンドを守るエンチャント(又は手段)
苦行主義、特権階級、ルーンの母、連合儀仗兵、最上位権限
③破壊されないようにするエンチャント(又は手段)
不滅、大霊の盾、ダークスティールの板金鎧、エルドラージの碑
④その他
堂々たる撤廃者
次の問題はマナ安定
花を手入れする者
社交の達人
ヤヴィマヤの古老
ムル・ダヤの巫女
迷える探究者、梓
クルフィックスの狩猟者
彩色の灯篭
金粉の水蓮
等かな?
太陽の指輪はこのデッキだと違うかもしれない。
あと印鑑は入れるけど魔鍵はやりすぎか?
次はエンチャントレスの投入を考えるんだけど仕事しないとまずいので次の機会に。
②無限コンボ入り武蔵小杉モンスターズ
4 エルフの神秘家
4 森の女人像
1 漁る軟泥
4 クルフィックスの狩猟者
4 世界を喰らう者、ポルクラノス
1 狩猟の神、ナイレア
4 嵐の息吹のドラゴン
2 ミジウムの迫撃砲
2 サイクロンの裂け目
2 ドムリ・ラーデ
2 ラル・ザレック
1 荒ぶる波濤、キオーラ
1 鎖のヴェール
2 世界を目覚めさせる者、ニッサ
2 歓楽者ゼナゴス
4 奔放の神殿
4 蒸気孔
4 踏み鳴らされる地
4 繁殖池
4 神秘の神殿
4 森
フレンズの真似事ができるデッキなので自然にヴェールが入りましたねぇ。
知らない人がいたらアレなんで解説すると
前提は
ニッサと森4枚(又はゼナゴスとクリーチャー4体)+鎖のヴェール+ラル・ザレック
以下ニッサを前提に簡単に手順
①鎖のヴェール起動
②ニッサで森4枚アンタップ
③ラルが鎖のヴェールをアンタップ(相手の適当なパーマネントタップ)
この無限ループでニッサとラルの忠誠度は青天井になり、かつ相手の盤面は呪禁持ちとかがいない限りフルタップ。
その後ラルの奥義で1ターンでももらえればニッサの奥義で4/4の土地を全部出して追加ターンでフルパン
上コンボにゼナゴス加えると赤か緑の無限マナにもなる(上記コンボ中ゼナゴスは+1能力と0能力を好きなように起動していればいい)のでマナのつぎ込み先としてナイレアをピン挿ししてます。これで無限ダメージ。
使うかもしれないし、使わないかもしれない。
コメント
ガラクが紋章1万枚くらい押し付けたっていい。
ドムリでPW捲って台パンするデッキですね
前はドムリ4でやってたんだから狂気だわ。