FNM/青馬堂書店

2015年7月18日 TCG全般
川崎から南武線で2駅、矢向という駅から少し歩いたところに青馬堂書店というお店がありまして、なんでも今月からFNMを始めたそうです。

なお、矢向という駅にはスーパー銭湯があり、このスーパー銭湯はガチでおすすめです。

一応武蔵小杉住まいなので川崎より矢向の方が家に近いけど、それは割とどうでもよくて(たかが2駅だし、職場からの行きやすさを考えると明らかに川崎の方が便利)、20時開催というのが今後通いたくなる一番の要因でござった。

さすがにFNM始めてまだ3週間ということもあり参加者は5名。
結果はぶっちゃけ負けバイ負け。私の結果はどうでもいいですね。

個人的に思ったのは、初戦に当たったバーンは今後ちょこちょこ出てきそう。
レアの3マナ4点火力が強い。

始めたてのお店にはありがちな話ですが、流刑への道は参加者全員に配布されました。
気づいたらパス3枚なんだけど。

なお、青馬堂"書店"というからには1階が一般書籍で2階が漫画とTCGフロアという感じでした。
バイになったら漫画買えばいいね✩

シングルは取り扱い始めたという段階なのでほとんどありません。
これから拡充されるのに期待だし、なんなら私が積極的にレアを投げようと思っている。

パックは日語だけで、値段は定価。
ただ、あの店は間違いなくレア抜きは行っていないので定価でいいと思う。

デュエルスペースは正直、狭い。
本屋が強引に場所作りました感、というか実際そうなのだろう。

大まかな情報は以上だけど個人的に重要視しているのは閉店が24時だという事。
何それまるでベスタやん。

何はともあれ、今後この店のマジックがどうなるかは解らないけど、ベスタにずっと入り浸っていたような人間としては、やはりこういう店が単純に好きなので今後はここに通うと思う。
さっきも書いたけど20時開催のお店は貴重だしね。

なお、明日朝から晴れる屋で買い物して新スタンは組みます。
「もちろんエンチャントレス組むんですよね?」
と何人かに言われて、否定できない程度にはエンチャント好きだけど、そんな期待通りにニクスの星源使うのも癪だからニクスの星源は使いません。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索