朝はなんか投資マンションの営業と会って、「その内買うわー」と答える。
断り文句ではあるけど、実際にその内買うとは思う。


昼間は信心亭レガシーに参加する。
信心亭名物と噂の神話実現に2キルされたり、サイドから針刺されたり。
その後はベルチャーミラーで先手ゲーされたりとにかく2敗からバイでドロップ。
レガシー怖すぎだろ…

モダンの緑白オーラは大分慣れてきたので積極的に練習しようとは今は考えてないけど、レガシーはもう少し大会慣れしたいのでしばらくは大会に出ようと思う。

夕方はちょっと新しい趣味として古銭を始めた。
まだまだ欲しいカードはあるけどEDHナーセットの完成でマジックのカード集めは一段落したので。


ちょうど横浜におたからや本店があって、おばちゃんにとりあえず相談する訳。
「まずはお勉強ですね」
と一冊の本、『日本貨幣カタログ』を渡される。

軽く読んだら、江戸時代の小判は大体ブラックロータスくらいするんだぜ?
そして、小判があるってことは大判もあるんだけど、この値段、家が買える。

マンティコアは金持ちじゃないしキャッシュでウン千万あったら最初に書いたマンション買うし、ヴィンテージ参入するわ。

という事でとりあえず適当に買ったのが明治時代の硬貨。
1銭硬貨がウン百円する不思議。
そして、1枚買うとなんとなくコンプリートしたくなる不思議。

旭日10銭とかいうヤツの明治40年を買ったんだけど、これが明治40年~大正6年の12年しかないので比較的コンプしやすそうなのでここから始めようかと。
合計1万円いかないと思われるし。
で、旭日10銭にはレアとして明治39年があるらしい。これは高そうだ。


なんて事を書いている今は港北みなもにいます。
温泉つかったり本を読んだりしてダラダラ体を休ませます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索