【EDH】暴力スーラク
2017年1月11日 Magic: The Gathering コメント (7)禁止改訂の話は飽きたのでEDHの事を考える。
いつ使うのか解らないけど、ふと怪獣大決戦のEDHを作りたくなったので作ろうと思いました。
使いたいファッティやプレインズウォーカーを連打したいだけ。
ザザザッとネタ出しをする。
・統率者
龍爪のスーラク
クリーチャーは打ち消されない
クリーチャーはトランプルを持つ
ただ殴れと書いている暴力ジェネラル
この子を上手く使うなら、コンボ云々ではない。
『出したらそれだけでアウトな生物を叩きつける』しかない。
コンボは入れても食物連鎖くらい。
・土地
デュアラン×3
フェッチランド×9
ショックランド×3
ガイアの揺籃の地
ニクスの祭殿、ニクソス
ケッシグの狼の地
錬金術師の隠れ家
あと基本地形適当に
何か定番に入れる
殴りEDHはただそれだけでコンボに負ける。
だからしっかり強いカードを使う。
・マナ加速
太陽の指輪
魔力の墓所
モックス・ダイアモンド
極楽鳥
旅するサテュロス
繁茂
楽園の拡散
遥か見
不屈の自然
明日への探索
彼方の神、クルフィックス
マナの座、オムナス
種子生まれの詩神
なんか定番のヤツ。
ここは回しながら考える。
オムナスとクルフィックスはマナをため込む役。
・暴力装置
狂戦士たちの猛攻
怒りの反射
活力
獣使いの昇天
狩猟の神、ナイレア
ナイレアの弓
練達の生術師
大渦の放浪者
倍増の季節
最も暴力的な能力は二段攻撃
「大渦の放浪者をジェネラルにしたらいいのに」
というコメントに対しては
「坊主めくりならナーセットで充分やってます」
とお答えします。
・ピンでアウトな生物
核の占い師、ジン=ギタクシアス
荒廃鋼の巨像
世界棘のワーム
旧コジレック
旧ウラモグ
適当なでっかいのはこの辺か。
ジンは本人が瞬速持ちなのがすっごく偉いし、相手の手札を全部落とすというのは1枚コンボみたいなところがある。
「コンボないんですか?」
と煽られたら
「早く手札捨てろよ」
と答える。
・スペル代わりの生物
龍王アタルカ
威厳の魔力
首席議長ゼガーナ
ムラーサの緑守り
神秘の蛇
吸収するウェルク
造物の学者、ヴェンセール
グルールの憤怒獣
業火のタイタン
テラストドン
二重詠唱の魔道士
シルムガルの魔術師
替え玉
狙い澄ましの航海士
隠れしウラブラスク
飢餓の声、ヴォリンクレックス
スーラクの能力によりクリーチャー呪文は打ち消されない。
除去も、ドローも、カウンターも、妨害も、生物で賄う。
・倍増の季節採用なら
炎呼び、チャンドラ
深海の主、キオーラ
ゼンディカーの代弁者、ニッサ
ドムリ・ラーデ
ニッサは+1/+1カウンターのばら撒きに期待。
・その他のネタ
鉤爪の統率者
→全体除去対策
ザルファーの魔道士、テフェリー
→デッキが瞬速デックウィンになる。予期の力戦や宇宙儀を合わせて。
頑固な否認
→秘儀の否定でも何の問題もないんだけど、何となく"獰猛"をアピールする。
いつ使うのか解らないけど、ふと怪獣大決戦のEDHを作りたくなったので作ろうと思いました。
使いたいファッティやプレインズウォーカーを連打したいだけ。
ザザザッとネタ出しをする。
・統率者
龍爪のスーラク
クリーチャーは打ち消されない
クリーチャーはトランプルを持つ
ただ殴れと書いている暴力ジェネラル
この子を上手く使うなら、コンボ云々ではない。
『出したらそれだけでアウトな生物を叩きつける』しかない。
コンボは入れても食物連鎖くらい。
・土地
デュアラン×3
フェッチランド×9
ショックランド×3
ガイアの揺籃の地
ニクスの祭殿、ニクソス
ケッシグの狼の地
錬金術師の隠れ家
あと基本地形適当に
何か定番に入れる
殴りEDHはただそれだけでコンボに負ける。
だからしっかり強いカードを使う。
・マナ加速
太陽の指輪
魔力の墓所
モックス・ダイアモンド
極楽鳥
旅するサテュロス
繁茂
楽園の拡散
遥か見
不屈の自然
明日への探索
彼方の神、クルフィックス
マナの座、オムナス
種子生まれの詩神
なんか定番のヤツ。
ここは回しながら考える。
オムナスとクルフィックスはマナをため込む役。
・暴力装置
狂戦士たちの猛攻
怒りの反射
活力
獣使いの昇天
狩猟の神、ナイレア
ナイレアの弓
練達の生術師
大渦の放浪者
倍増の季節
最も暴力的な能力は二段攻撃
「大渦の放浪者をジェネラルにしたらいいのに」
というコメントに対しては
「坊主めくりならナーセットで充分やってます」
とお答えします。
・ピンでアウトな生物
核の占い師、ジン=ギタクシアス
荒廃鋼の巨像
世界棘のワーム
旧コジレック
旧ウラモグ
適当なでっかいのはこの辺か。
ジンは本人が瞬速持ちなのがすっごく偉いし、相手の手札を全部落とすというのは1枚コンボみたいなところがある。
「コンボないんですか?」
と煽られたら
「早く手札捨てろよ」
と答える。
・スペル代わりの生物
龍王アタルカ
威厳の魔力
首席議長ゼガーナ
ムラーサの緑守り
神秘の蛇
吸収するウェルク
造物の学者、ヴェンセール
グルールの憤怒獣
業火のタイタン
テラストドン
二重詠唱の魔道士
シルムガルの魔術師
替え玉
狙い澄ましの航海士
隠れしウラブラスク
飢餓の声、ヴォリンクレックス
スーラクの能力によりクリーチャー呪文は打ち消されない。
除去も、ドローも、カウンターも、妨害も、生物で賄う。
・倍増の季節採用なら
炎呼び、チャンドラ
深海の主、キオーラ
ゼンディカーの代弁者、ニッサ
ドムリ・ラーデ
ニッサは+1/+1カウンターのばら撒きに期待。
・その他のネタ
鉤爪の統率者
→全体除去対策
ザルファーの魔道士、テフェリー
→デッキが瞬速デックウィンになる。予期の力戦や宇宙儀を合わせて。
頑固な否認
→秘儀の否定でも何の問題もないんだけど、何となく"獰猛"をアピールする。
コメント
無限反射とビヒモス仕込んでおけば4桁のダメージが出ますよ。
ゼガーナとリーガルフォースいるとうっかりセルフライブラリーアウトするから打つタイミング考えないといけないですが。
ただ、少なくとも起源の波は入れようと思いました。
ご意見サンキューです。
あと伝説が多いのでちょっっと難しいかもしれないですが、+を入れたりすると、とても怪獣大戦争だと思います。
青と赤の副官も強いから入れればいいんじゃないですかね
定番ですが
永遠の証人、酸のスライム、再利用の賢者、デッドウッドのツリーフォークはさすがに重いか。
>ゆういちさん
神ゼナゴスは忘れてたので入れたいです。
我々の刃は一回使いたいんだが晴れる屋に在庫がですね。
>Taiga氏
副官サイクルってちゃんとテキスト読むとえげつないな。
>そんちょうさん
その辺のひたすら便利なパーツも枠を作っていかないとですね。
デカいと殴れるのでツリーフォークまで候補に入りますわ。