スタン復帰するならAli Aintraziのデッキじゃなきゃな、と思ってたらやはりとても僕好みのものを作っていたので早速パクった。
何がいいってデッキ全体で15,000円しなかった事だよ。
翻訳記事をサッと作ったのでどうぞ。
https://types-mtg.blogspot.jp/2018/03/promise-of-mill.html
武蔵小杉のFNMに出た。
覚えててくれている人もいて悪い気しなかった。
でも僕はバンドガチ勢にしてガルパカジュアル勢だからマジック方面の努力は期待しないでね……と思いきや1-0-1できたのはデッキが強いからだね。
強い人の作るデッキは強いね。
自分で考えるのアホらしくなってくるね。
TCGの醍醐味を1つ全否定だから僕はもう紙の人じゃないね。
《正気減らし》と《イプヌの細流》を組み合わせるとなかなかバカにできないクロックになるっていうね。
やってみたら結構削れたね。《副陽の接近》が全部墓地に落ちて相手投了とか何かレボリューションだったよね。
日曜日がライブ(物理)なので翻訳はここで途切れます。
ライブ(バンドリ)は毎日やってます。この日記書いた後もやります。
テンション上がれば月曜から翻訳を再開するかもしれないし、しないかもしれない。
何がいいってデッキ全体で15,000円しなかった事だよ。
翻訳記事をサッと作ったのでどうぞ。
https://types-mtg.blogspot.jp/2018/03/promise-of-mill.html
武蔵小杉のFNMに出た。
覚えててくれている人もいて悪い気しなかった。
でも僕はバンドガチ勢にしてガルパカジュアル勢だからマジック方面の努力は期待しないでね……と思いきや1-0-1できたのはデッキが強いからだね。
強い人の作るデッキは強いね。
自分で考えるのアホらしくなってくるね。
TCGの醍醐味を1つ全否定だから僕はもう紙の人じゃないね。
《正気減らし》と《イプヌの細流》を組み合わせるとなかなかバカにできないクロックになるっていうね。
やってみたら結構削れたね。《副陽の接近》が全部墓地に落ちて相手投了とか何かレボリューションだったよね。
日曜日がライブ(物理)なので翻訳はここで途切れます。
ライブ(バンドリ)は毎日やってます。この日記書いた後もやります。
テンション上がれば月曜から翻訳を再開するかもしれないし、しないかもしれない。
コメント