会議待ちの間に訳してました。
何やらMOでプチブームなんだそうですよ。
モダンのアリストクラッツやってみたい人はどうぞ。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/modern-aristocratsvideo.html
Seth Manfieldが呪文捕らえを使った解りやすいデッキ×2と絡め手のデッキ×1を考えたようです。

サッと訳したので参考にされる方は参考にしていただけると幸い。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/breaking-spell-queller.html


3つ目のレガシーが脳内で迷走しています。

パトリオット組みたいなーとか考えてツンドラボルカ集めていたんですが、ペインターの方が絶対デッキとして好きな気がしていたし、実際LSVが青赤ペインター回している動画見て絶対好きだと確信している。

今日はゼロワンでエンチャントレス回して脳汁プッシャーしたのでさっさとサイドボード集めたいですね。
ウェスコーが異界月の過大評価、過小評価、妥当評価で各10枚ずつのカードを解説しております。
サッと訳したので参考にしたい方は参考にしてください。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/eldritch-moon-overhyped-underhyped-and.html
プレリは綺麗に0-3しました。
レアも目立ったものは出てこずやっぱりリミテッドはどうにも苦手である。

さて、身内の反応が悪くなかったので富士本のやっているニオイ対策をサッとまとめたので参考にしたい人は勝手に参考にしてください。

私も別に詳しい訳ではありませんし。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_17.html
MTG Goldfishから

グリクシスデルバーは先週取り扱っていたらしく、今回はそれ以外のデルバーをほぼ網羅的に紹介したそうです。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/this-week-in-legacy-introduction-to.html
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/deck-of-day-legacy-bg-lands.html

今週があんまり翻訳に手が回っていないのですがかろうじて軽めのレガシー記事やってみました。

土地単にボブ入れたらボブ死しないやろ?
翻訳が滞りがちな中、いくつか低予算構築デッキを紹介しています。

MTG Goldfishから記事2つとジモティーのabandon氏制作のデッキ1つです。


・MTG Goldfishからの青単フェアリー(モダン)

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_9.html

約10,000円で組めます。


・abandon氏の白単人間(モダン)

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_11.html

25,000円と結構いってしまいましたが、モダンなら悪くない値段。
引き続きレシピ考えている模様なので定期的にあげていきます。


・MTG Goldfishからの青赤ドラゴン(スタン)

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_13.html

鎖鳴らしが入手困難なので鎖鳴らしを抜いたバージョンも紹介されています。
龍紀伝とオリジンのカード主体なのでこの時期は比較的安く組めますね。
日時:12:00~17:45くらい
場所:日吉地区センター中集会室(階段のぼって右の部屋)
集合:日吉駅に11:50か日吉地区センターの入り口前に12:00
参加費:300円(後述のドラフト参加希望者は500円)
やる事:基本的にはフリプ会、希望者のみで異界月ドラフト

①ドラフトの諸注意
・ドラフトの開始時間は「なんとなく人数が集まったタイミング」です。遅刻しても参加できる可能性がありますが、保障はありません。確実に参加したい方は確実に開始時間までに来てください。
・パックはご自身で準備してください。異界月×2パックとイニストラードを覆う影×1パック。
・スリーブは各自ご用意ください。基本地形はこちらで準備しますがある程度ご自身で用意していただいた方がスムーズかと思います。

②その他諸注意
・地区センターのルールにより金銭の絡むトレードは禁止されております。一旦地区センターの外に出てから行ってください。物々交換は可能です。
・飲物はOKですが食べ物は食べカスが床に落ちないものに限定します。
・紳士的な態度でお願いいたします。

③ご連絡
・スピーカーを置いておきますので流したい音楽があったら流してください。
・終了後私の家でプチボドゲ会になるのが最近の恒例です。希望者は是非ご参加ください。
・19時半から綱島ゼロワンでスタンの構築があるのでそちらに参加されてもいいでしょう。
MTGGoldfishで低予算構築シリーズがあったのでレシピの翻訳と簡単な説明と値段の調査結果をまとめました。

10,000円で一応組めるのでとにかくモダン参入したい人、何か遊びでデッキ作りたい人、布教したい人、参考にどうぞ。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_9.html
・次世代モダンデッキ3つ紹介する記事

ドレッジ、SCZ、ジェスカイナヒリの強さと対策をざっくり紹介する記事。
久々にモダンやる方の役には立ちそうな話ですね。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/the-new-top-decks-of-modern.html


・マジック精神論

マジックが上手くなる上でのプレーヤーとしての「姿勢」を問う記事。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/play-for-yourself.html


・今年のレガシーを振り返る
SCGで結果残したレガシーのアーキタイプをざっくり紹介する記事。
既にレガシーを知っている人には今更かもしれませんが、これからレガシーに踏み込みたい人にはいい予習になりそう。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/an-introduction-to-legacy-in-year.html


・次スタンの赤緑トークン

ハンウィアー守備隊は赤を使う理由になるし、アタルカレッドの復権もあるかもしれない、と少し信じたくなる記事。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/hanweir-garrison-in-rg-tokens.html

・レガシーの貧乏エルドラージ

都と杯を妥協するとまあまあお安くエルドラージ組めますよ、強さは保証しないが、というサラッとしたデッキ紹介。
個人的にはこの枠組みでまず作って、高額カードはゆっくり買い足すというレガシーの組み方もありなんじゃないかなって。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_5.html


・Ali Aintraziが次環境のスタンの構築を始めている

記事を書いている当初より公開情報が大分違うので今見ても微妙かもしれませんが、考え方は参考になるかも。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/delirious-eldritch-moon-brews.html


・スゥルタイ対立

エルフとカスケードをハイブリッドして対立を入れたらこれはこれで強そうっていう話。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_58.html


・Daily Digest

ジェスカイドラゴン(スタン)
冒頭とまとめが意味不明で大幅に訳すのをはしょってしまった。勉強しなきゃなぁ。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/daily-digest-deck-laration-of.html

青赤バーン(スタン)
メインのカウンターがないのでバーンです。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/daily-digest-fire-works.html

緑単バーン(モダン)
身内に「感染の方が強いですよ」と一蹴されました。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_8.html

4色バランス(モダン)
ちょうどラーメン屋に並びながらバランスの話してました。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/daily-digest-end4.html
すごくレガシーやりたい熱が盛り上がっています。

今の2デッキは極端って言われちゃってるから早く極端じゃないデッキ作らないとね。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/an-introduction-to-legacy-in-year.html

さて、明日は会社が休み(その分ゴールデンウィーク短いからね)なので武蔵小杉ラボのFNMに出ると思います。

FNMが不成立でも誰か来てくれたらマジックリーグしましょうね。
そんな長くない記事だったんで、昨夜ササッとやってました。

次スタンの参考にどうぞ。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/hanweir-garrison-in-rg-tokens.html


ちょっと早くレガシー組みたいんでスタンダードを一回辞めます。
季節コンだけ一応残しますがそれ以外で欲しいカードあったら言ってください。
大体あるんじゃないかな。
郵送も手渡しもなんでもよかです。
Ali Aintraziが十三恐怖症(+地獄の樹)デッキ、悪魔の契約(+無害な申し出)デッキ、久遠の闇からの誘引を使った青赤エルドラージと青緑エルドラージを試作しております。
サッと訳したんで次環境で構築する参考にしてくださいな。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/delirious-eldritch-moon-brews.html
・【翻訳】The New Top Decks Of Modern/モダンの次世代トップデッキ

ここ最近頭角を現した次世代モダンを3つ紹介しています。

モダンにお詳しい方ならとっくに知っているデッキばかりだとは思いますがモダンのアップデートが必要な方は参考にしてくださいな。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/the-new-top-decks-of-modern.html


・【翻訳】Play For Yourself/戦え、お前自身のために

先週あたりに翻訳していたのですが公開を忘れていました。

マジック上達のための精神論のようなもの。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/play-for-yourself.html


・【貧乏レガシー】エルドラージ

エルドラージを若干予算を抑え気味で組んだレシピがあったので、せっかくなら共有しようかと思いました。
裏切り者の都を水晶鉱脈で代用するというのはなかなか興味深い発想でした。

特にレガシーは貧乏レシピはどうあがいても何かの下位互換になりがちですが、まず組んでみるのはとてもいいスタートラインになると思います。
高いカードは後でゆっくり買えばいいんですからね。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/blog-post_5.html
・金曜日

昼までに仕事終えて、髪切って、本読んで、武蔵小杉ラボのFNM

アブザン同盟者で1-1

相変わらず18時スタートじゃ誰も来ない上にお店がFNMの申請をしくじっていたようで今月のプロモ貰えず。先月のFNMプロモを貰う。

あーそういう事ってあるんだねー。


・土曜日

習い事してから綱島のスタンダード。

季節コンで0-2

夜はエンチャントレスの試運転と続唱BUG対奇跡コンの見稽古。

エンチャントレスは全く勝てないかと思いきや、BUGとも奇跡とも勝負にはなっていたので今後の経験値で補える部分は多いんじゃないかな。
レガシーもやり込み環境でしょうし。

サイドがまだ半分くらいしかできてないのでさっさと集めたいところ。


・日曜日

本郷で開かれているボドゲ会。

環境も客層も保有ゲーム数も開催頻度もどれをとっても素晴らしい会なので是非一度行くべきです。

人狼の初体験とか色々できて楽しゅうございました。


今後は『日吉で毎週末何かしら開催する体制』が目標でしょうか。
言い換えると、TaigaとびまるペアのTTTとあたしのHMOとあと2つ、何かしらのイベントを月次開催できるようにしたいです。


ご飯とマジックのコンボが強力だったので8月くらいに「ビールかマジックかボドゲ」やりたいなと思っているだけ。

場所は決まっているが、予約できるかどうかと参加人数と予算の兼ね合いだけど。
・エムラクールはお前らの予想以上にヤバい

と、BBDが申しております。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/dont-sleep-on-emrakul.html


・レガシーのエルドラージの回し方

書くとね、組みたくなるんだけれど、レガシーの資産ってあんまり持ってないから金銭的にヤバい。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/legacy-eldrazi-deck-guide.html


・セレズニア黙示録

緑白トークンとバントカンパニーがスタンダードでやり過ぎらしい
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/selesnyapocalypse.html


・Daily Digest

4色コントロール(スタン)
押し潰す触手でアタルカを再利用する高カロリーなコントロール
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-crushing-it4cc.html

4色ドラゴン(スタン)
現実を砕くものがドラゴンみたいだとか言い出した
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-breath-of-fire4.html

バントスピリット(スタン)
バントカンパニーだけど飛行クリーチャー採用により攻撃的になった
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-bant-spirits.html

マルドゥブリーチ(モダン)
御霊の復讐+裂け目の突破+ナヒリ
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/daily-digest-nahireanimator.html

緑白歯と爪コンボ(モダン)
そういえば昔エムラクール+ゼナゴスにやられたっけ
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/daily-digest-emeriakul.html
CFBから。
緑白トークンとバントカンパニーはちょっとやり過ぎじゃない?
といって内容の話。

禁止の可能性にも触れているので話題のネタにどうぞ。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/07/selesnyapocalypse.html


・募集は全て英語、版の指定は()に記載
・今月はCandelabra of Tawnos購入により資金繰りが極めて悪いので急ぎで資金化したい方は要相談。
・手渡しの方が助かりますが郵送でも問題ありません。
・提供物と募集物の価値がどう見ても釣り合わないので日本銀行券とのトレードはもちろん可能です。

↓募集

優先度高
渦巻く知識(CNS)×3
思案(M10~)×3
Force of Will(ALL)×1
目くらまし(EMA)×4
沸騰する小湖×2
不毛の大地(EMA)×1(スタック)
ヴェンディリオン三人衆×2
Volcanic Island(3ED)×1

優先度中
ウギンの目×4
エルドラージの寺院×4
虚空の杯×3
古の墳墓×4
裏切り者の都×1
梅澤の十手×2

優先度低
Candelabra of Tawnos×1

↓提供

帰ったら記載します
久々にレガシーの翻訳やりました。
昨夜ひっそりとやってましたが終わらず、さっき完成させました。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/legacy-eldrazi-deck-guide.html

組みたくなってくるー


「シッセイ EDH」の検索がこのタイミングで出てくるという事は例のレジェンドサーチするサリアの囲いの話なんでしょう。
シッセイが出たターンに除去されるなんて話はザラなので、出た時誘発でガイアのクレイドルをサーチできるこのカードは入れたいと思います。

キキジキも引っ張れるからそういうEDHで使われるかもしれないですね。

あと、ガドックをジェネラルにするとサーチが途端に弱くなるのでリンヴァーラやカタキを探せる動きは悪くないかも。
「ガドックのEDHなんて弱いやろ」と思った方、それはおっしゃる通りなんで忘れてください。
チャネルのBBDから「エムラクールはお前らの想像以上にヤバいぞ」といった警告めいた何かです。

サッと訳しましたので話のネタ程度にどうぞ。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/dont-sleep-on-emrakul.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索