・土曜日

産業医に「少しは運動しろ」と言われ「嫌だ!」と思ったのが火曜日。

翌日、「ドラムも運動」説が俺の中で急浮上し、バンド募集サイトに投稿したらおっさんバンドからご連絡がきた。

土曜日に練習するという事で行ってみるとメンバーが36歳から41歳、俺が30前半なので最年少というまさにおっさんバンド。

正直、使ってくれるだけで有り難いし、なんかとても優しい世界だったからしばらくは関わる事になりそう。

ただね、30代後半のバンドってね、センスがね、古い
曲も作ってたけどね、古い


コピーも多少やるみたいで、選ばれた曲がこういうのだしね。

昔はよくやったし、簡単だから実は今でも叩けるし、カッコいいけど、でも、古いよ。10年前だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=1n3yqkanP44

いや、これもカッコいいけど、色あせない名曲だけど、今でもカラオケの定番曲だろうけど、でもさ、古いよね。20年前だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Jo-K4AXVXGk


「最近は和楽器バンドが好き」だと言ったら若干変な空気になったからね。
だって知らないんだもん。


ちなみに、おっさんバンドやるからには、俺はこういうのをやらなきゃいけないと思っている。
https://www.youtube.com/watch?v=lzcglMQQ3X8
https://www.youtube.com/watch?v=FIa8T9jbG9Q

会いたくて震える方はマジでアレンジし甲斐があるじゃないか。

ちなみに、こういう「イタさの向こう側」を見たいヤツ、ベースギターボーカルその他募集中です。

ギターとベースはちょっと大学の後輩に声かけようかと思ったり思わなかったりしているがとりあえず明日連絡してみよ。

じゃあ、ボーカル鍵盤その他募集中。
別にギターもベースも何人いてもいいんだけれど。
僕のバンドの哲学の1つに「戦いは数だよ兄貴」というものがあるので。


夜は気心知れた面子で焼き肉からボドゲのコンボ。


・日曜日

自由が丘にボドゲ会があるとの事で参戦。

ボドゲ会に行くのは自分がボドゲやるという目的に加えてTTTの開催候補地の調査という目的もある。

自由が丘の区民センターは現地の環境は悪いが駅からまあまあ近いのと8時間借りられるので余裕をもって運営できそうだ。

会自体は何回か参加しないと輪に入れる訳でもないし、初回は適度に切り上げ。
高校の友達が近くに住んでるので呼び出し。

ちょっとよさげな店を開拓できたのでお互い悪い気がせずに解散。
今週は9個。

・マリガンについて-スタン、リミテ編

スタン、リミテ編を訳してました
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/how-to-mulligan-vancouver-edition-part-2.html


・スタンダードのナヤトークン

ガチるなら緑白トークンの方がいいけど、楽しむならナヤの方がダイナミックだよって話。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/naya-tokens-in-standard.html


・スタンダードのアブザン同盟者

セスが今は遊んでいる。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/standard-abzan-allies-videos.html


・新エムラクールの入ったデッキ

まだ全然発表されていないのに既に構築が始まっている。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/exploring-emrakul-promised-end.html


・Daily Digest

アブザントークン(モダン)
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/how-to-mulligan-vancouver-edition-part-2.html

エスパーズアー(モダン)
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-esp-zur.html

ジャンドフレンズ(スタン)
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-forever-jund.html

ジェスカイ後見LO(スタン)
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-mill-hall-of-fame.html

緑単ランプ(スタン)
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-return-of-ramp.html
サッと訳したんでどうぞ。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/exploring-emrakul-promised-end.html


引き続き、掲示板の投稿お願いします。
情報が集まる程、多くの人にとって意味のあるものになると信じているので。

http://6804.teacup.com/typesmtg/bbs


引き続きTTTのリンク貼っておきます
リンクしましょう。僕はしました。

第二回TTTの告知です
http://tttbesta1.diarynote.jp/201606202217519893/
今はアーキタイプの開発の夢中らしいセスマンフィールド

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/standard-abzan-allies-videos.html

下のは以前訳した青緑テンポ

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/standard-ug-tempo-videos.html


引き続き、掲示板の投稿お願いします。
情報が集まる程、多くの人にとって意味のあるものになると信じているので。

http://6804.teacup.com/typesmtg/bbs
超がつく見切り発車

http://6804.teacup.com/typesmtg/bbs

無料掲示板なんで品質はそうでもないんですけどね。
盛り上がるなら有料化を検討する。有料にしたら何がどう変わるのか解らないけど。

ここに草の根大会や、交流会、オフ会、その他mtg関連の個人からの告知はとりあえず何でも書き込んでみてください。

真っ先に書き込んでくださった真珠亭さんには盛大に感謝

書き込み内容に制限は考えてませんが大枠は
・マジックに関連したカジュアルな集まりなら何でもOKしたい。コミケに出店する告知でもいいし。MTGプレーヤーだらけの大運動会なんかでもいい。
・単なるフリプのお誘いはご遠慮願いたい。「明日暇なんで遊びましょう」は消すと思います。
あとはこれから考える。
https://asoview-news.com/article/9522/

渋谷のビヤガーデン行きたい
今週末(来週末でもいいけど)
3人集まったらとりあえず決行でいいと思う
原文
TCG Players
Melissa DeTora-Naya Tokens in Standard
http://magic.tcgplayer.com/db/article.asp?ID=13342&writer=Melissa+DeTora&articledate=6-20-2016

サッと訳しました
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/naya-tokens-in-standard.html


引き続きTTTのリンク貼っておきます
リンクしましょう。僕はしました。

第二回TTTの告知です
http://tttbesta1.diarynote.jp/201606202217519893/

勝手に広める人です。

・TTT

TTTのDNできたみたいなんでリンクしましょう。僕はしました。

第二回TTTの告知です
http://tttbesta1.diarynote.jp/201606202217519893/

当然HMOとごっちゃになっている人が大半かと思いますので粘り強く説明するしかないんですが、TTTは主催が別の人なので質問等は公式の方にお願いします。


・スポイラー

新エムラクールはスタンの影響は未知数ですが下への影響は限定的なんじゃないでしょうか。あまり深く考えていませんが。

エルドラージサーチの方は追放領域からかえってくるんですかね。追放領域から戻ってくるのはなかなかうっとおしいですね。

ツイッターではなんか「リークされなくてよかった」という話をされましたね。
エムラクールの能力が色々な伏線回収してる感が綺麗だったので、これがリークされてたらさすがに台無しでしたね。
・【翻訳】マリガンについて

モダン・レガシー編
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/how-to-mulligan-vancouver-edition-part-1.html

スタン・リミテ編
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/how-to-mulligan-vancouver-edition-part-2.html

総じて、エターナル環境はアドバンテージの重要性が低いのでマリガンをすべきでスタンやリミテは相対的に1枚が重たいのでマリガンはあまりすべきでないという話になっています。


・【予告】次回HMOは7月30日です

次回HMOは7月30日、12時からで日吉地区センター中集会室です。

発売日翌日の部屋を取れなかったので翌週になってしまいましたが、例によって発売月はドラフトをやります。

あれ、今回は異界月×2とイニ影×1で良かったんでしたっけ?
パックと基本地形とスリーブをお持ちください(私の方でも基本地形は用意しますが枚数に限りがございます)。


・【質問】古民家小料理マジックってどう?

町田に古民家があって、そこまで高くないお値段で借りられるので古民家小料理マジックをやりたくなった。

需要はあるのだろうか?

食事については、料理に自信のある人はむしろ腕を振るってほしいけど俺がある程度料理できるんである程度用意するか、めんどくさくなって出前ピザでも頼みますかね。

場所はこちら。
https://spacemarket.com/spaces/minnano_kominka/rooms/3hJOOv-U7z7TGa_0
①高校生

こじらせのきっかけは高校生だろうか、この辺がこじらせのきっかけである。

Nirvana/Smells Like Teen Spirit
https://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg

Slipnot/(SIC)
https://www.youtube.com/watch?v=w0Bfxv4ADso


②大学1年生

大人しくなった

BUMP OF CHICKEN/天体観測
https://www.youtube.com/watch?v=j7CDb610Bg0

そうでもなかった

GOING STEADY/東京少年
https://www.youtube.com/watch?v=WYymrlZkLDI


③大学2年生

仲のいい先輩に巻き込まれて変な事になった。
この曲をどうにかドラムで完走するのが半年間くらいの目標になってた。

Dir en Grey/羅刹国
https://www.youtube.com/watch?v=HQu-1rqeca4

この曲が好きで、「叫びのない音楽は音楽じゃねぇ」等と供述するようになる。

Dir en Grey/朔-saku-
https://www.youtube.com/watch?v=_C3cQzv1VCU


④大学2年生(2回目)

人間性を若干取り戻す。

藍坊主/ウズラ
https://www.youtube.com/watch?v=BIvc2yh0nqc

叫びがない音楽の存在は認めるがあくまで「叫びがない音楽は軟弱だ」等と供述していたように思う。

Lostprophets/Start Something
https://www.youtube.com/watch?v=BxO9d7q8tyI

ちなみにLostprophetsのボーカルはかなりやらかしているのでwikipediaで一読する価値はある。


⑤大学3年生

こじらせ最高潮
洋楽しか聴いてない

Alesana/Ambrosia
https://www.youtube.com/watch?v=ntRXE7oLVf8

Silverstein/Smile in Your Sleep
https://www.youtube.com/watch?v=mgtaRbx4pPQ

大学3年生の終わりくらいから邦楽に帰国したんですが、こじらせは変わらず

マキシマムザホルモン/What’s Up, People?
https://www.youtube.com/watch?v=EGL-sz1atnI


⑥大学4年生

何でか思い出せないけど、急に「もってけ!セーラーふく」の踊りを覚えるくらいオタクサイドに落ちる。
https://www.youtube.com/watch?v=73O7tATQ8og


一通り聴きなおして、すんげえ懐かしくなったのでそういうの好きな人はやってみてはいかがですか?

盛大に自己顕示欲を満たしてください。
EDH解体すればレガシーなら大体組めそうなんだけどあくまでEDH民のつもりなのでその前提はなし。

どこに需要があるか解らない内容なので興味ない人はスルー推奨


・エンチャントレスt黒

メインの黒要素は破滅喚起の巨人なんですが、サイドって何か黒いの入れるのかな?
いっそ黒抜いちゃえよって話だけど、破滅喚起の巨人がこのデッキ組んだ理由の1つなのですよ。


・探検ハイタイド

本日カンデラを1枚買いましたがあと3枚がエグいので焦らずゆっくり


・ベルチャー

今のまま行く。


・ジェスカイの何か

ジェスカイ大好きなので何かジェスカイで組みたくて。

石鍛冶かパトリオットになるらしいんだけれど、違いが解りませんよ。

なんとなく今後集めに行くものをリストアップ(注文済や個別交渉済のものは除外)

Volcanic Island(3rd)×1
秘密を掘り下げる者×4
瞬唱の魔導士×1
目くらまし(新絵)×4
渦巻く知識(コンスピラシー)×3
思案×3
Force of Will(旧絵)×2
不毛の大地(新絵)×2
沸騰する小湖×2
仕組まれた爆薬×2
翻弄する魔導士×4

いけそうじゃん。
土曜日はHMOで日曜日はMTGBBQなので翻訳は止まりそうです。


・スタンダードの2大巨頭を分析する
ウェスコーが緑白トークンとバントカンパニーの様々なパターンを簡単な解説つきで紹介、その後ウェスコー自身のチューニングを施したデッキの紹介。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/analyzing-standards-two-best-decks.html


・禁止解除モダンのススメ
禁止解除モダンが実際にそこそこ行われているアメリカにおける主要な禁止解除モダンデッキの紹介。
なかなかに禍々しいデッキの数々。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/an-introduction-to-no-banned-list-modern.html


・スタンダードに青白コンが帰ってきた
オジュタイが永遠の見守りで殴る例のアレです。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/uw-control-returns-to-standard.html


・お前のデッキはクソだ2016-緑白トークン編
アメリカンジョークを和訳しても別に面白くない事を学んだ。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/your-deck-sucks-2016-edition-gw-tokens.html


・青緑テンポ
セスマンフィールドが独自で調整中だという青緑テンポ。この人、絶好調にもほどがあるの、このレシピをで試す価値はあります。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/standard-ug-tempo-videos.html


・Daily Digest

①大群蔦(レガシー)
直観で復讐蔦を2枚墓地に落とす。
フェアリーの大群、土地をアンタップします、何か生物唱えます復讐蔦が2体出ます。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-ears-and-hooves.html

②グリクシスソプター(モダン)
ソプターコンボは青白じゃなかった、グリクシスだった!
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-gerry-majors-marc.html

③アブザンブリンク(モダン)
奇妙な幕間で全部ブリンクします。もちろん包囲サイも。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-like-rhinostone-cowboy.html

④赤緑ビートダウン(スタン)
オーソドックスな赤緑ビートダウン
不屈の追跡者や雷破の執政によってそこまで生き急がないデッキに仕上がっています。相手によってはアタルカの命令で強引に押し込む。
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-wasted-sideboard-space.html

⑤4色フレンズ(モダン)
倍増の季節を使ったフレンズデッキは既に有名かと思いますが、ニッサの誓いによって大幅に強化されていた!
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-walking-planes4.html
すげえ強そうだけど、すげえ技量が試されそうなデッキでした。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/standard-ug-tempo-videos.html

明日はHMOです。
僕個人はようやくエタマス剥けるのが楽しみです。
海外で禁止解除モダンがそこそこプレイされているらしく、あなたのコミュでもやってみません?みたいな記事です。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/an-introduction-to-no-banned-list-modern.html

私のざっくりした理解
今のモダンにおける禁止が妥当なのが良く解った
タイトルで全部ですが、デュアランはやはり海外の方が安いみたいなんで。

16日に注文入れちゃいますんでそれまでにお声がけください。
ウェスコーの記事はそう、長い。
長いが、化け物プレーヤーから学ぶ事は多いと思う。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/analyzing-standards-two-best-decks.html


次回HMOは6月18日15時からです。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/hmo.html
ファントムですがエタマスドラフトやります

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/hmo.html


川崎イエサブでやったエタマスシールドは1-2ドロップで栄養素になってきました。
当たったのは独楽くらい。
EDH新規参入する人がいたら霊体の先達や威厳の魔力辺りはプレゼントしようかな。

その後ゼロワンで2パック剥いたら緑のピットファイターとギャンブルでした。
ギャンブルは欲しかったのでいいね。

ワンボックス買いましたがこれはHMOで使いますのでこれから5日間剥きたい衝動と戦い続けます。
・ルーター問題

ある状況においてルーターすべきか否かについてLSVが語ったり、BBDが反論したり、少し考えてみると面白い問答です。

出題編
What’s the Play? The Looter Problem
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/whats-play-looter-problem.html

解答編
LSV’s Play: The Looter Problem
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/lsvs-play-looter-problem.html

反論編
Don’t Loot
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/dont-loot.html


・エタマスとレガシーの金銭問題について

ウェスコーがエタマスの発売を踏まえて値動きのありそうなレガシーデッキを紹介したり、今後エターナル環境のカードは何を買うべきかについて語りながら、エターナル環境のカードへの投資のリスクについて語る、私の成果物の中では今週の目玉

Legacy Finance and Eternal Masters
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/legacy-finance-and-eternal-masters.html


・マリガン問題

モダンとレガシーにおいてマリガン基準の大まかな指針を説明しています。

How to Mulligan: Vancouver Edition, Part 1
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/how-to-mulligan-vancouver-edition-part-1.html


・Daily Digest

スタンダードのティムール突撃陣形
Daily Digest: And I Cannot Lie
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-and-i-cannot-lie.html

モダンの青黒ミッドレンジ
Daily Digest: The Control Freak
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-control-freak.html

スタンダードの青白飛行
Daily Digest: Spread Your Love And Fly
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-spread-your-love-and-fly.html

スタンダードの無色エルドラージ
Daily Digest: Eldrazi Hungry!
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/daily-digest-eldrazi-hungry.html


次回HMOは6月18日です。
次回TTTは7月4日です。
とりあえずそれっぽいデッキは用意できたのでIDひみつにでも書いておきます。
まだまだまだまだ一人で遊べるので当分こちらから申請する事はありません。
やりたい人は勝手に登録してください。

あと最近こちらからのフォローが滞っているので私と遊んでくださる奇特な方はコメントいただければリンクするんで、それからひみつ見るといいのです。
LSVの出題したルーター問題、LSVの見解は「ルーターすべき」なんですが、BBDが反論記事書いてましたので訳しました。
マジックって難しいですね。

http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/dont-loot.html


出題編の翻訳
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/whats-play-looter-problem.html
解答編の翻訳
http://types-mtg.blogspot.jp/2016/06/lsvs-play-looter-problem.html



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索